海外・国内旅行、出張などさまざまな場面で活躍するキャリーバッグやスーツケース。
現在は機能性に加えて、女性が喜ぶステキなデザインものの種類も豊富になっています。
しかし、いざ女性へのプレゼントとしてキャリーバッグを選ぼうとした時、
「種類がたくさんありすぎてどれを選んだらいいのか見当がつかない」
「どんな所に気をつけて選んだ女性が喜んでくれるのか?」
などと迷ってしまっていませんか?
今回はそんな悩みを解決し、女性へのキャリーバッグを選びがとても簡単になる基準をお教えします!
それではこれからその基準を「平均予算」「選び方のポイント」「女性へのプレゼントにおすすめのキャリーバッグ3選」の順にご紹介していきます♪
キャリーバッグの平均予算
女性のキャリーバッグの予算は大体いくらくらいだと思いますか?
実はキャリーバッグとひとことにいっても、その価格はさまざまで、安価なものから高価なものまであります。
それでは一体、どのくらいの予算で考えればいいのでしょうか?
値段相応の品質だと言われるキャリーバッグ!予算は20,000円~80,000円前後がベター
キャリーバッグの品質は、価格によって異なると言われています。
なので、あまり安価なものだと「安かろう悪かろう」のリスクがあります。
旅の途中で壊れてしまったり、引いて歩く時に車輪が思い通りに動かなかったりして、快適に利用できないと困りますよね。
そこで、安心して使える機能性と、女性が好むデザインが両立するものをプレゼントするなら、予算は大体25,000円~80,000円前後と考えるのがベターです。
機能性が高いものでも、ブランドによって価格はさまざまなので、後半で紹介して入るおすすめのキャリーケース3選で見比べてみてくださいね。
お値打ちな10,000円以下のものは実際どうなの?
もちろん10,000円以下のものもありますが、キャスターがスムーズでなかったり、壊れやすかったりとトラブルにあう可能性が高くなってしまいます。
せっかくの旅で使うものですから、悩みもなく快適に過ごせたほうが女性も嬉しいですよね。
また、価格はキャリーバッグの容量によっても変わってきますので、このあと解説する宿泊日数とキャリーバッグの容量を参考に、価格を確認してみてくださいね。
何を基準に選べば良いの?キャリーバッグの選び方のポイント3つ
キャリーバッグの種類は無数にあって、一体どれを選んだらいいのか分からないですよね。
そんなお悩みを解決する、女性へのキャリーバッグを選ぶ基準について、3つのポイントをご案内していきます。
ポイント1◎旅行は何日間?キャリーバッグの容量は、用途によって選ぶ!
旅先での滞在期間によって必要なキャリーバッグの容量も変わってきます。
2〜3日の国内旅行が多い人と、8日以上の海外旅行が多い人では荷物の量が全く違いますよね。
キャリーバッグを贈る女性は、どのようなシチュエーションでキャリーバッグを使うことが多いでしょうか?
その人にあった容量をのキャリーバッグを選ぶことが大切です。
何泊で何リットル必要?!キャリーバッグの容量の目安
それでは、宿泊数によって必要な容量はどれくらいなのでしょうか?
目安となるキャリーバッグの容量をご紹介しますね。
ちなみに目安ですので、これから選ぶ際の参考としていただければと思います。
キャリーバッグの容量の目安
- 1〜2泊: 〜25L
- 2〜3泊:26〜40L
- 3〜5泊:41〜60L
- 5〜7泊:61〜80L
- 8泊〜 :81L〜
何日位の旅行に行くことが多いか確認!容量についての注意点
一つ注意して欲しいポイントは、キャリーケースは「大は小を兼ねるではない。」ということ。
「大きければ、とりあえず荷物が入らないことはないからいいのではないか?」と思ってしまいそうですよね。
しかし、荷物が少ない旅行で大きなキャリーケースを引いて歩くのは、女性にとって、余計な労力を使ってしまうため結構負担が大きいのです。
したがって、一番良い容量の選び方は、その女性の一番頻度の高い旅行日数に合わせて選ぶということです。
プレゼントする女性に「何泊位の旅行に行くことが多いか」確認してみてくださいね。
せっかくプレゼントするキャリーバッグをたくさん使ってもらえるよう、上記の目安を参考に、女性がよく使うシチュエーションに合わせた容量のものを選びましょう♪
キャリーオンバッグを使用するアイデア!いつもより日数の多い旅行の場合
普段3〜4泊程度の国内旅行が多い女性には、41〜60L位のキャリーバッグ送るとちょうど良いですよね。
例えばもしその女性が8日以上の海外旅行に行き、もっと容量が必要になってしまった場合には、キャリーオンバッグを使うというアイデアがあります。
現在、キャリーオンバッグとして専用の商品もたくさんあります。
それをプラスすることによって、いつもより期間の長い旅行にも対応できますよね。
選ぶ際の単位に注意。高さではなく「リットル」で選ぶ
また、キャリーバッグの大きさを選ぶ基準は、高さではなく「リットル」です。
キャリーバッグの高さが同じであっても厚さが違えば入る量が異なりますよね。ですので、キャリーバッグを選ぶ際は、容量が何リットルなのかという点に着目してください。
ポイント2◎キャスターの種類。2輪タイプは置く時の安定感あり、4輪タイプは移動スムーズ
キャリーバッグのキャスター(車輪)には主に2輪、4輪の2種類があります。
それぞれの特徴を理解して、よりメリットを感じるタイプを選びましょう。
<2輪タイプ>
片側に車輪がない分、安定して置くことができますね。揺れのある電車内でも、勝手に移動してしまうことがないので、安心して置いておけます。
ただし、2輪タイプは引く時にどうしても後ろに引いて歩くことになるので、背後の人の邪魔になってしまうことがあります。以前「後ろに引いていたキャリーバッグが当たって怪我をさせてしまった」という事故がニュースになっていましたね。
混み合う場所では、背後の人に当たってしまわないよう、配慮する必要がありそうです。
<4輪タイプ>
置いても車輪が回転するので、電車内で揺れに合わせて移動してしまうことがあり、注意が必要です。
しかし、やはり移動はスムーズですね。並行に置いたまま移動ができるので、自分の前に置いて押して歩けば、背後や周囲の人の邪魔になることも少ないです。
ポイント3◎気分の上がる旅に!デザイン性の高いものが喜ばれる♪
今やキャリーバッグも機能だけでなく、デザインの優れたおしゃれなものが増えています。
ただ運ぶためのキャリーではなく、ファッションの一部として楽しめるデザインのものが女性からは人気です。
「一体どんなデザインが喜ばれるのか?」と気になると思いますので、次のおすすめのキャリーバッグ3選では、女性に喜ばれるデザイン性の高いものをご紹介したいと思います♪
女性へのプレゼントにおすすめのキャリーバッグ3選
女性へのプレゼントにおすすめのキャリーバッグを3つご紹介します。どれも機能性とデザイン性を重視した、女性向けのキャリーバッグですので、ぜひプレゼントの参考にしてみてください。
サムソナイト コスモライト3.0
サムソナイトのコスモライト3.0シリーズはは超軽量でありながら、さまざまな圧力を柔軟に受け止めるカーヴ素材を使用することで、軽さと耐久性を見事に両立したキャリーバッグです。軽いものでありながらも、壊れにくいというのは、女性にとってとても嬉しいポイントです。
また、丸みを帯びたフォルムに、リブを放射線状にあしらったシェルをモチーフが女性の心をくすぐる、デザイン製にも優れたキャリーバッグになっています。
価格も比較的お手頃で、価格と品質のバランスが取れた商品ですね。
- 容量:94L
- 目安:8泊〜
- 車輪:4輪
- 価格:3万円前後
シフレ ユーラシア ≪EUR3054≫ 60cm Lサイズ
見た目重視のおしゃれ女子も気に入る、デザイン性の高いキャリーバッグです。素材は合成皮革で、天然素材より「軽量」「傷・汚れに強い」「水に強い」といいことづくしです。
シフレは埼玉県にある日本のカバンメーカーであり、そのユーラシアはおしゃれな見た目で、女性から爆発的な人気の出たキャリーバッグです。
- 容量:94L
- 目安:8泊〜
- 車輪:4輪
- 価格:3万円前後
RIMOWA(リモワ) SALSA(サルサ)シリーズ
リモワは創業120年の伝統と信頼がある、ドイツのキャリーバッグメーカーです。
定番シリーズのサルサは軽量で、ファンション性も優れているため、女性から人気が高いです。
ポリカーボネート製のボディ、開閉方法もファスナーなのでとても軽い作りになっています。重いものを持ち上げるのが苦手な女性には嬉しいですよね。
予算に余裕がある場合は、女性の憧れのブランドであるリモワのスーツケースのプレゼントはおすすめです。
- 容量:47L
- 目安:3〜5泊
- 車輪:4輪
- 価格:8万円前後
まとめ
キャリーバッグは旅行の気分を上げてくれる大事なアイテムですよね。機能性が高く、デザインも良いキャリーバッグをプレゼントしてもらえたら、女性も喜びますよ。
今日ご紹介した「予算」「容量」「キャスター」「デザイン性」などのポイントを参考に、あなたも素敵なキャリーバッグをプレゼントしてくださいね♪