男性が1年で1番ソワソワする日、それは一体どんな日だと思いますか?誕生日、彼女との記念日など様々な日が思い浮かぶかもしれません。
その中でもとりわけ世間の多くの男性が気になっているのはバレンタインデーです。女性からチョコレートを贈られる日として、すっかり定着していますよね。たとえ義理チョコだとしてももらえたら嬉しい方も多いのではないでしょうか。
女性にとって、チョコレートを常日頃から買う習慣というのはなかなかないものです。バレンタインは1年に1度のイベントですから、どんなチョコレートを誰に贈ろうか悩むものです。
ところが近年では、誰かに贈るのではなく自分へのご褒美としてチョコレートを買う女性も増えてきています。女性にとって箱に入ったチョコレートは、宝石箱のように見えるものなのです。
たまには、男性から女性にチョコレートを贈ってみてはいかがでしょうか?日頃の感謝の気持ちや、好きという気持ちをチョコレートに込めて贈れば、きっと女性に喜んでもらえるはずです。
女性がもらって嬉しいと感じるチョコレートとは何か、またおススメのブランドについて紹介していきます。
渡すチョコレートの平均予算は?
プレゼントでチョコレートを渡すとなると、いくらくらいかかるのか気になりますよね。おおよその予算は3000~5000円と言われています。社会人の女性であれば、1000~2000円程度のチョコレートは自分で購入できる範囲です。
もし相手が学生だとしても、3000円以上のチョコレートをもらったら男性への見る目が変わるものです。自分では買わないチョコレートをプレゼントしてくれたとなれば、男性の株が上がること間違いなしです。
こんな人は女性にチョコレートを渡すと良い
以下の項目に当てはまる男性は、女性にチョコレートをプレゼントしてみてはいかがでしょうか?
女性にプレゼントしたいけど何を渡していいかわからない
大半の女性は甘いものが好きです。ですから外れがあまりありません。渡された時の女性のガッカリ感が少ないプレゼントと言えます。「プレゼントを渡したい女性が何を欲しがっているのかわからない」という男性におススメです。
距離がまだ縮まっていない女性へプレゼントしたい
何か残るものを渡すのは気が重いと思われる場合も、チョコレートはかなりのお助けアイテムです。
身に着けるものやインテリアなど形が残ってしまうものは、それを見るたびにもらった相手のことを思い出してしまうものです。関係が浅い場合、女性は残るものをもらっても困ってしまいます。
チョコレートは食べたらなくなってしまいますから、渡しやすいプレゼントと言えます。友人付き合い、あるいは付き合う前の女性や交際を始めたばかりの女性にプレゼントするのに良いでしょう。
女性が好きなチョコレートとは?選び方のポイント
せっかくのプレゼントですから、女性には喜んでもらいたいものですよね。どんなチョコレートを選べば良いのか、ポイントを3点紹介します。
選ぶのが面倒ならハズレ無しの有名店、ゴディバを選ぶのが良いでしょう。
見た目がかわいい
チョコレートの見た目がかわいいというのは大事なポイントです。箱を開けた瞬間に、思わず食べるのがもったいないと思ってしまうような、かわいいチョコレートに女性はときめくものです。
色合いや形が違うものが何種類か入っていると食べる時に選ぶ楽しさもあって、より喜ばれることでしょう。
量より質
チョコレートがいっぱい入っていればいいというものではありません。たくさんの量のチョコレートでお腹が満たしても、残るのは食べすぎてしまったという罪悪感です。数粒の高級チョコレートを味わって食べる、これが至福なのです。
箱もオシャレ
チョコレートの中身だけでなく、もらったときの箱がオシャレだとプレゼント感が増します。箱を見ただけでも開けるのが楽しみになってしまうような、高級感のあるものを選ぶと良いでしょう。
こんなチョコレートはNG!渡す前に注意すること
渡す環境や購入する商品に気を付けなければならないことがあります。ここで、チョコレートをプレゼントにする際の注意点を挙げていきます。
渡す時期に注意
チョコレートを渡すのに大事なこと、それは温度です。ご存知の通り、チョコレートは暑いところでは溶けてしまいます。冬の寒い時期に渡すのであれば問題ないですが、夏に渡すときには溶けないように保冷剤をつけるなど注意が必要ですね。
夏であればチョコレートが練りこまれた焼き菓子にするなど、溶けにくいチョコレートを選ぶのも一つの手段です。
アルコールが入っているかどうか確認を
時にチョコレートにはアルコールが含まれている場合があります。お酒が好きという女性に渡すのは問題ないかもしれません。むしろ好まれる場合もあります。
ですが、アルコールが苦手、アルコール入りのチョコレートが苦手という女性も多いです。購入する前にアルコールが入っているか確認するのが無難です。もし渡す相手がアルコール好きかわからない場合は、アルコールなしのものを購入しましょう。
おススメのチョコレートブランド3選
ここからは、筆者おススメのチョコレートブランド3選を紹介します。
ピエールマルコリーニ
ピエールマルコリーニは、チョコレート大国であるベルギーを代表するショコラティエです。マルコリーニ氏が自ら選定しているというこだわりのカカオは、画一的ではない、独創的で大胆なアロマが特徴です。
そのこだわり抜かれたカカオから作られたクーベルチュールチョコレートは、彼の人間性を表しているとされ、他に類を見ない香りの良さ、くちどけを演出しています。
そしてこちらのブランドの代名詞ともいえる、真っ赤なハートのチョコレート「クールフランボワーズ」は、宝石のような光沢で、かわいらしい見た目が特徴です。女性の心を掴むこと間違いないでしょう。
ジャン=ポール・エヴァン
フランスの有名なショコラティエ、ジャン=ポール・エヴァンのチョコレートは、素材の絶妙なバランスとコントラストによって創り出されています。極上のカカオ、バター、砂糖。これらが凝縮され調和のとれた彼のチョコレートは全世界で愛されています。
まるでアクセサリーショップで買ったようなスタイリッシュな箱に入っているのは、「黒真珠」と称される、一つ一つが存在感を示すチョコレートたち。
それぞれのカカオと見事に調和し、そのカカオの持つ香りを最大限に生かすフレーバーを注意深く選んで作られているチョコレートは、箱を開けた瞬間の香りから楽しむことができます。
パティスリー・サダハル・アオキ・パリ
サダハルアオキのチョコレートは、なんといっても見た目が華やかです。赤や黄色、オレンジといった色鮮やかでカラフルなチョコレートは女性に喜ばれること間違いなしです。
日本人ショコラティエの感性がふんだんに詰め込まれたチョコレートです。抹茶やほうじ茶、柚子などの日本で親しまれている食材と、パリから直輸入されたチョコレートとのコラボレーションは癖になる味わいです。
まとめ
チョコレートは女性がプレゼントされて嬉しいものの一つです。渡した相手が思わずうっとりしてしまうようなチョコレートの贈り物はいかがでしょうか?