1990年代に世界中から様々な種類のスイーツが上陸してから、日本でも食後にスイーツを食べたり、おやつを食べたりする文化が定着しつつありますよね。
月日を経るごとに、数多くのスイーツブームが巻き起こってきました。その中でも今、ブームが再燃しているスイーツをご存知ですか?それは、ティラミスです!
ティラミスはイタリアのデザート菓子です。柔らかいマスカルポーネチーズの甘いクリームと、コーヒーに浸した苦めのスポンジ、仕上げに振りかけられたココアパウダーの豊かな香りが見事に調和して、深い味わいを演出しています。
甘いだけでなく苦みがプラスされることで、大人の味わいになっています。食後のデザートや3時のおやつにぴったりのスイーツです。
甘いもの好きな女性にティラミスをプレゼントしたら、きっと喜んでもらえるでしょう。おススメのブランドや選ぶ時のポイントを紹介していきます。
ティラミスの平均予算は?
気になるティラミスの平均予算ですが、1個あたり700円前後で買えるものが多いようです。バラエティー豊かな味や大きさで販売されていますので、何種類かを組み合わせてプレゼントし、食べ比べしてもらうのも良いかもしれません。
ティラミスを贈る相手とは?
大半の女性は甘いものが好きです。コーヒーが苦手、チーズが苦手といった女性には向いていないですが、そのほかのスイーツ好き女子であれば喜んでもらえることでしょう。何かプレゼントをもらった時のお返しや、ちょっとした手土産にピッタリです。
ティラミスの選び方のポイント
ティラミスを選ぶのに肝心なポイントは以下の二つです。
見た目がかわいいか?
ティラミスは柔らかいという特徴があるため、形を崩さないように瓶詰されて販売されているケースが多いです。まずパッと見た時の瓶のデザインのかわいさは重要です。最近では瓶にオリジナルのキャラクターが印字されたものもあり、キュートな見た目が人気を集めています。
また、瓶から見えるティラミスの層の美しさにも注目して選んでみてください。女性は見た目が綺麗なスイーツほど「おいしそう」と感じるものです。
味に定評がある
見た目だけでなく、なんといっても味も大切です。口コミが多数寄せられていて、評価も高いティラミスを選ぶのがおススメです。
各社いろいろな味を販売しているので、ノーマルなティラミスと合わせて味違いのものも選んでみるのも良いでしょう。プレゼントされた女性は、味を選べる楽しさも感じることができます。
ティラミスを渡すときの注意点
ティラミスは冷蔵しておく必要のある商品です。保冷剤をつけるなど、相手への配慮を行うと良いでしょう。消費期限は商品購入後、約2~5日と短いため、渡す相手がその期間で食べられる量を選択しましょう。
また、瓶詰の商品だとどうしてもかさばるものです。相手が持ち帰るときに重たいと大変ですよね。もし付き合っている彼女にプレゼントするのであれば、家の近くの駅まで持ってあげる、あるいは家まで持っていってあげると優しいですね。そうでない場合は、相手の女性の運ぶ負担が少なくなるように、重さを考えてプレゼントすると良いでしょう。
プレゼントにぴったり!おススメのブランド
ここからは、筆者がおススメするティラミスブランド3つを紹介します。
ティラミスヒーロー
シンガポールの有名店のティラミスです。なんと日本でも買うことができます。アントニオという黒いマントとマスクを身に着けた野良猫ヒーローのキャラクターがなんともかわいいブランドです。
いちごや抹茶、レモンなど10種類以上の多彩な味のラインナップがあり、小さいサイズの商品もあります。キッズヒーローは日本限定商品で、通常サイズよりも小さめに作られています。そのため、食事の後でもペロッと食べられる量になっています。
2019年2月現在、注文から発送までに約3か月かかるそうです。大人気のティラミスですね。事情によりティラミススターというブランド名で販売されています。
ティラミッシモ
全国200か所以上のレストランやケーキ店のティラミスを食べ歩いたオーナーによる至極のティラミスです。食べた瞬間の滑らかさにきっと驚くことでしょう。
小さな男の子のキャラクターが描かれた瓶は、とってもかわいらしいです。箱もキュートなのでプレゼント映えすること間違いないでしょう。
プレーンのティラミスだけでなく、抹茶や黒ゴマ、チョコレートといった様々なフレーバーのティラミスを楽しむことができます。味と滑らかな舌触りに定評のあるティラミスです。
宇治てぃらみす
抹茶、ほうじ茶、玄米茶という3種の宇治茶を、それぞれマスカルポーネチーズに合わせた上品な和のティラミスです。お茶の香りと風味を存分に楽しむことができます。
京都宇治らしさを形でも表現するために、茶壷の形をした瓶を使用しています。丸くころんとしていてかわいらしいです。
まとめ
世代を超えて人気の商品、ティラミス。食べるとつい笑顔になってしまう絶妙な味と舌触りは唯一無二ですよね。ちょっと大人な味わいが楽しめるティラミスを、大切な女性に贈ってみてはいかがでしょうか?