女性へのプレゼントで他と差がつくのがギフトラッピング。
プレゼントを買ったお店でなくても、商品の持ち込みでオリジナルラッピングをしてもらえるお店があるって知ってましたか?
東京都内にもいくつか持ち込みラッピングのお店がありますので今回はそれについてご紹介していきます。
持ち込みラッピングはこんなひとにおすすめ!
- 複数のお店で購入したプレゼントをひとつにまとめてラッピングしたい
- 地味になりがちなオンライン通販で購入したプレゼントでも綺麗に装飾したい
- 包装紙の選択が限られているラッピングより印象に残るプレゼントにしたい
- 手先が不器用なので、ラッピングはプロに頼みたい
複数のお店でプレゼントを購入したためバラバラになってしまうときや、プレゼントをAmazonなどのオンライン通販サイトで購入した際にもラッピングにこだわりたいときなど、持ち込みで受け付けてくれるラッピングサービスはとても便利です。
お店にあるサンプルデザインやラッピングアイテムを見ながらデザインを直接相談できますし、店舗が混みあっていなければその場ですぐに包んでもらうことができます。
ちょっとしたプレゼントはもちろん、結婚式など人前で渡す贈り物を華やかに演出することもできますよ!
都内の持ち込みラッピングのお店6選
包むファクトリー新宿マルイ店
新宿マルイ本館の8階にある包むファクトリー。
大きなリボンが特徴的な可愛らしいデザインや個性的な包装紙を使ったラッピングなど、シーンにあったデザインを提案してもらえます。
1個あたり約30分2000円ほどで完成するのでとても手軽にお願いできますね。
自分でラッピングを楽しみたい方向けに、シールやマスキングテープなどのギフトラッピング用のアイテムが揃っているので、完成イメージを伝えやすそうです。
店舗 | 東京都新宿区新宿3-30-13 新宿マルイ本館8階 |
受付時間 | 平日・土曜 / 11:00-20:00 日曜・祝日 / 11:00-19:30 |
定休日 | 不定休 |
TEL | 03-3226-2040 |
HP | https://www.tsutsumu.co.jp/ |
つつみ屋工房
「大切な贈り物を最高のラッピングで」というコンセプトのもと一つ一つ丁寧にオリジナルラッピングをしてもらえます。
風情あふれる和紙からヨーロッパの包装紙まで様々な素材やデザインの包装紙を選び、リボンの種類や結び方などで世界に一つのプレゼントになること間違いなし。
日本橋高島屋の1階という非常にアクセスの良い場所にお店があり、高島屋での購入品以外にも持ち込みのプレゼントにも対応してもらえます。
店舗 | 東京都中央区日本橋2-4-1日本橋高島屋本館一階 |
受付時間 | 11:30〜18:30 |
定休日 | |
TEL | 03-3211-4111 |
HP | https://tsutsumiya.com/ |
ラッピング専門店アジト
東村山市の萩山駅からすぐにあるラッピング専門店アジト。基本はサイトで来店予約をしてからお店に行くスタイルです。
ブログで営業日当日に予約状況を開示し、予約なしならばこの時間がおすすめというのを教えてくれています。
温かい雰囲気の店内でゆっくりしながらラッピングの相談をし、ラッピングを待つのも素敵ですね。
店舗 | 東京都東村山市萩山町2丁目 |
受付時間 | 11:00-14:00 15:00-18:00 |
定休日 | こちらのページから確認できます |
TEL | 042-397-3300 |
HP | http://ajito-gift.com/ |
ボンカドゥ
恵比寿にある輸入雑貨のお店ボンカドゥでも持ち込みラッピングができます。
大胆や花柄やチャーム付きのものなど、豪華で女心をくすぐるデザインが多めで、ラッピング受付は18時半までやっているのも嬉しいところ。
結婚祝いや誕生日、クリスマスのプレゼントなどにピッタリです。
店舗 | 渋谷区恵比寿南2-10-2 1F |
受付時間 | 12:00~19:00(ラッピングの受付は18:30まで) |
定休日 | 月曜日 |
TEL | 03-5724-5190 |
HP | http://boncadeaux.ocnk.net/ |
OGGETTI(ショコラティエ・エリカ)
白金台にある本格派チョコレート専門店の2階でも持ち込みギフトラッピングが可能。
ヨーロッパから輸入した小箱などが多数揃っており、落ち着いていて上品なラッピングデザインが多めです。
30代~40代の女性へのプレゼントラッピングにピッタリかもしれません。
ラッピングを待っている間は、ショコラティエ・エリカに併設されているサロン・ド・テで絶品チョコレートを食べるなんて最高ですね。
店舗 | 東京都港区白金台4−6−43 |
受付時間 | 10:00~18:30 |
定休日 | 8月1日~31日, 12月31日~1月3日 |
TEL | 03-3448-1578 |
HP | https://www.erica.co.jp/oggetti |
ラッピング専門店アンズ
国立にある持ち込みラッピングのお店アンズもおすすめ。
AnzuプランとSpecialプランの2種類から選択可能で、シーンにあったプレゼントラッピングをオーダーできます。
配送ラッピングサービスもあるようです。
ラッピングレッスンも手がけるベテランの店主が1つ1つ丁寧に包んでくれます。
店舗 | 東京都国立市中1−18−69 |
受付時間 | 11:00〜18:00(日曜日のみ13:00〜18:00) |
定休日 | 水曜日 |
TEL | 070−6573−8778 |
HP | https://ameblo.jp/anzu-papier/ |
【番外編】郵送受付のラッピングサービス「おくるみ」
ネットショッピングで買ったものを郵送で送ると、ラッピングしてから届けてくれるサービスもあります。
持ち込みと違って納期が3~4日ほどかかってしまうのがデメリットですが、近くに持ち込みラッピングショップがない場合にも大変便利。
また、結婚式の引き出物や内祝いやイベントのプレゼントなど、一度に沢山のギフトラッピングをお願いしたい場合にも最適です。
郵送OKのラッピングができるのは「おくるみ」というサービスで、様々な種類のラッピングをオーダーできます。
サイト上のラッピングイメージがわかりやすいので、オンラインでも安心ですね。
店舗 | 神奈川県鎌倉市小袋谷1-4-10 |
受付時間 | |
定休日 | |
TEL | 0467-91-5715 |
HP | http://okuru-me.net/ |
包装アイテムをネットで購入するのもオススメ!
持ち込みのラッピングサービスをしてくれるお店が近所にないときや、プレゼントを渡すまでの時間が限られているときには、ラッピング用の包装用品をネットで購入し、自分でラッピングしてしまうのも手です。
複雑な形状のものや大型の商品では難しいですが、小物を包むだけなら不器用な男性でも手軽にラッピングできるアイテムが揃っています。
手書きのメッセージカードなどのオリジナリティのあるラッピングにできるのもオススメするポイントですね!
持ち込みラッピングを利用する際の注意点
持ち込みラッピングサービスを利用する際に気をつけておくべきこともあるので、ぜひチェックしておきましょう。
ラッピングできないもの
一般的に持ち込みラッピングできないことが多い商品は以下の通りです。
- 現金
- 要冷蔵、要冷凍商品
- 花束やフラワーアレンジメント
- 動物
お店によって異なる場合もあるので、心配な場合は事前に問い合わせてみてください。
ラッピングの所用時間
ラッピングの所要時間は15分~1時間以内のお店が多いですが、クリスマス前やバレンタイン前など繁忙期などは混み合っていてそれ以上の時間がかかってしまう場合があります。
なるべく余裕を持って依頼するようにしましょう。
まとめ
ギフトラッピングは女性へのプレゼントを一気に格上げしてくれるとてもおすすめの手段です。
お店でラッピング相談ができるところが多いので、その時に合った最高のプレゼントを用意できるはずです。
持ち込みラッピングサービスを活用して、素敵なプレゼントを贈りましょう!